この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトは、YouTubeチャンネル「ボキいろは」を運営しており、日商簿記の基礎講座が無料で学べるようになっています。テキストでの学習ではなく、動画を学習することで、観て・聴いて学べるので効率的な学習が可能です。ぜひ、スキマ時間等に観ていただき、テキスト代わりとしてご利用下さい。

ただ、動画で学んだ知識を定着させるためには問題集が欠かせません。下記に、基礎知識を定着させるために役立つ問題集と応用力アップに役立つ問題集の選び方について、ポイントや特徴を紹介していますのでぜひ参考にして下さい。

問題集選びで確認すべきポイントについて

日商簿記3級の問題集選びで確認しておきたいことは下記の点になります。

  • 最新(現在いうと2022年度改正)の出題範囲に対応しているか
  • 解答解説が丁寧で分かりやすいか
  • 基礎対策のものか応用対策のものか

以上3点を今後無駄なく学習していくために、購入前は必ず確認するようにしておきましょう。

最新の出題範囲改定に対応しているか

まず、「最新の出題範囲に対応しているか」についてです。最近では、メルカリ等のサービスを利用して中古品の問題集等を格安で購入することが可能となっていますが、同サービスを利用する際などは、必ずこの改定に対応しているかの確認が必要となります。

その大きな理由として、最近改正が行われたことを例にあげて紹介します。最近では、2019年6月の試験から大きな改正が行われました。改定前までの日商簿記3級の学習は、「個人商店」を対象としたものでしたが、改定後は「株式会社」について学ぶようになっています。これにより、3級の内容は大きく変わり、新しく範囲に含まれた項目、逆に範囲から省かれた項目が多くあるのです。そのため、新試験範囲に対応していない問題集は使えなくなっているため注意する必要があります。

解答解説が丁寧で分かりやすいか

つぎに、「解答解説が丁寧で分かりやすいか」についてです。簿記に限らずどの問題集でも言えることですが、解答解説が丁寧なものとそうでないものは普通に存在します。

解説が丁寧で理解できなければ、自分の解答に間違えがあっても、「どこが間違っているのだろうか」となってしまい、調べたり考えたりするので無駄な時間を過ごすことになりかねません。そして、「解説を読んでも分からない!」と不安な気持ちになってしまうので精神的にもよくないのです。このような学習の進行の妨げを無くすためにも解答解説が丁寧な問題集を選ぶことをおすすめします。

基礎対策のものか応用対策のものか

さいごに、「基礎対策のものか応用対策のものか」についてです。問題集といってもテキスト等で学んだ知識を定着させてインプット期に使用する「基礎問題集」、本試験対策問題や過去問等のアウトプット期に使用する「応用問題集」がありますので、自分の学習期に合わせて選ぶことが重要です。

中には、基礎と応用どちらも収録されている問題集や応用力アップだけのための問題集などさまざまですので、まずは基礎内容をしっかり学べる問題集を選ぶようにしましょう。

日商簿記3級対策におすすめの問題集はこれ

下記に紹介する問題集は、どれも2022年度からの出題範囲改定に対応しているものです。ランキング順ではなく、出版社ごとにそれぞれの問題集の特徴を添えております。ぜひ、皆さまの問題集選びにお役に立て下さい。

TAC出版

「TAC」は、資格の大原と並ぶ、言わずとしれた大手の資格取得専門の予備校です。下記3つの問題集をご紹介します。

みんなが欲しかった 簿記の問題集 日商3級

非常に丁寧な解説があるのでスムーズな学習が可能な1冊です。重要項目もポイントとしてわかりやすくまとめてあるので内容の整理がしやすいです。また、本試験形式の問題が3回分収録されているので基礎内容を終えたあとの全体確認をするのに大変役立ちます。

合格トレーニング 日商簿記3級

基礎からハイレベルな応用までボリュームたっぷり問題が収録されているのでたくさんの問題をこなすことができます。ただ、いきなり基礎から使うより一旦全範囲の学習を終えてから利用するのがオススメな1冊です。

日商簿記3級 みんなが欲しかったやさしすぎる解き方の本

問題集のタイトルどおり、「解き方」をとにかく丁寧に、手順付きで解説してある問題集です。基礎から応用までまんべんなく学べる1冊ですが、どちらかというと試験対策向けなので一旦全範囲の学習を終えてから利用することをオススメします。

ネットスクール株式会社

「ネットスクール」は、インターネット配信で簿記などの資格取得対策を行っている予備校です。下記2つの問題集をご紹介します。

サクッとうかる日商3級 トレーニング

基礎編と応用編の2段階構成になっており、解説も丁寧で大変学びやすい1冊です。また、本試験での出題パターン等も示されているため、本試験のイメージを持ちつつ普段の学習を進めていくことができます。

日商簿記3級に“とおる”トレーニング

基礎から応用まで、ボリュームたっぷり問題量をこなせる1冊です。そして、なんと言っても解答解説がテキストの内容を十分思い出せるほど丁寧に作られているため調べたりする手間を取らずに効率良い学習が可能となります。

資格の大原

「オーハラオーハラ本気になったら大原♪」で有名な、言わずとしれた大手資格取得専門学校です。下記2つの問題集をご紹介します。

大原で合格(うか)る日商簿記3級

重要なところを中心に解説してある問題集です。ボリュームは少なめで、だいぶコンパクトにまとまった内容となっているので試験までの残り期間が少ない人にはオススメの1冊となっています。

ステップアップ問題集 日商簿記3級商業簿記

問題集の名前どおり「ステップアップ」に適した問題集です。試験対策向けなので一旦全範囲の学習を終えてから利用することをオススメします。また、分かりやすい基礎知識のまとめ等も収録されているので復習も兼ねた学習が可能な1冊となっています。

日本商工会議所

日本商工会議所は日商簿記検定の主催者ですが、2019年7月に公式の問題集を出版していますのでご紹介しておきます。

ここが変わった! 日商簿記3級問題集

公式問題集として、2019年度からの新範囲と変更点を中心に収録してある問題集です。

まとめ

出版社ごとに、さまざまな問題集を紹介してきましたが、その中で特におすすめする問題集は、下記の4つとなります。基礎(インプット期)と応用(アウトプット期)を分けて、効果的な学習ができるようにしていきましょう。

《基礎編》

  • TAC出版「みんなが欲しかった 簿記の問題集 日商3級」
  • ネットスクール「サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング」

《応用編》

  • TAC出版「合格トレーニング 日商簿記3級」
  • ネットスクール「日商簿記3級に“とおる”トレーニング」

問題集選びで、今後の学習効率は大きく変わってきます。ぜひ、皆さんの問題集選びにお役立て下さい。

いつでもどこでも動画で学べる日商簿記講座

YouTubeチャンネル「ボキいろは」では日商簿記の基礎講座を無料で学ぶことができます。ぜひこれからの学習にお役立てください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です